体験乗務ができます
体験乗務
運行に同乗いただき茨城県美浦まで3〜5日間程度の運行を体験していただくことができます。ほぼ全員が体験乗務を経てドライバーになっているので、ぜひ体験ください。北海道外の方はもちろん、日高地方以外の方にも往復交通費、宿泊費を全額支給いたします。
未経験の方もチャレンジしてみませんか?
-体験乗務を体験された方の声
- 守秘事項が多い業種で、一体何をしたらよいかイメージすら湧かない状態から、断片的ながらも業務の流れが体験できました。
- 無理をしない安全確実で丁寧な運転を求められるので、普段の運転にも活かせればプライベートで事故を防ぐ心構えも付いたり、自分の車のパーツの消耗を抑えたり、燃費の向上にも繋がるかもしれません。
- 輸送だけでなく、生産牧場や育成施設、レース関連施設など競馬を運営する上で一頭に携わる多くの人々と、それぞれの馬との繋がりを感じることができました。
- 検疫所等の訪問先、洗車場で諸先輩方の仕事ぶりや人柄を肌で感じる事ができた。
- 普段生活していてフェリーに乗ることはなかなかないと思うので、貴重な体験でした。
- 初めて大型トラックの助手席に乗せて頂いて、想像以上に車が大きいと感じました。
- 競走馬という貴重な動物を運び終わった時に、牧場の方等から「よろしくお願いします」「ありがとう」と言われたり、とてもやりがいのある仕事だなぁと思いました。
ドライバー大募集!◎安心の教育制度と長く働ける環境を用意しているため、長期で働けます。
近年人気が急上昇している競馬を支える仕事です。未経験から始めている方も多くいるため、
業界に興味があって始めてみたい方も是非ご応募してください。

仕事情報
-仕事内容
- 牧場からトレーニングセンター等へのサラブレッド輸送
- 輸送中の餌や水やり、馬の積み降ろし作業
- 主に北海道から関東・関西地方に馬を輸送 ・運行は完全ツーマン(担当ドライバーと助手ドライバーの2名)
※慣れるまではスリーマン(3名)で運行 - 馬運車にはシングルベッド程度の広さの2段ベッド、冷蔵庫完備 (運転と仮眠を交代で行います)
ある番組で紹介された一部の動画
-とある2日間のスケジュール(一例)


-安全への取り組み
ドライバーさんが安心して働けるように、ドライブレコーダーやバックモニター、馬が乗る馬房を映すモニターを全車両に搭載しております。常に安全に気をつけ、安心安全な体制を作っております。
-教育体制
新人を教育するのは、ドライバー歴15年の方等が担当します。大型免許を持っていないドライバー未経験の方も、弊社で経験を積み、一人前のドライバーとして働いていただいております。大型免許取得費用補助制度がありますので、業界未経験でも安心して挑戦することができます。
-中途採用の先輩より
前職はタクシー運転手。大江運送は昭和44年に創業して以来、54年間競走馬を運んでいるため、安定しています。自分が運んだ馬がG1馬になるかもしれないということが、やりがいになっています。是非弊社で一緒に働きましょう!
募集情報
-勤務地
〒056-0006
北海道日高郡新ひだか町静内中野町4-2
-勤務日
基本火曜日〜日曜日勤務
繁忙期や閑散期によって変動します。
-応募資格
年齢:45歳迄(キャリア形成のため)
大型一種免許取得者
(大型免許をお持ちでない方は、面接の上当社規定により
内定後、免許取得費用全額補助制度有り。)
経験不問、未経験者大歓迎です。
-採用予定人数
〜10名
競馬界を支える、大事なこの業務。万全を期すため大幅な増員をします!
安定的な収入と生活をお約束します。
-給与
基本給: | 161,000円/月 | |
暫定時間外手当: | 29,251円/月〜50,000円/月 | |
家族手当: | 配偶者:10,000円 子供:5,000円/1人(18歳迄) |
|
休日手当: | 3,000円(日・月・祝) | |
通勤手当: | 本社より5km以上から支給(上限有り) | |
賞与: | 年2回 | |
食事手当: | 別途都度1食あたり1,000円支給 | |
その他手当: | 完璧業務手当(正社員登用後)、運行距離手当、フェリー手当(乗船航路による)など | |
その他 | ※近年正社員1年目年収実績 単身者:約417万円 家族有:約447万円 |
繁忙期年間最高月収 43万円 44.5万円 |
-福利厚生など
各種社会保険有(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)労災保険に加えさらに民間の上乗せ保険有、企業型確定拠出型年金制度有(401k)
-雇用期間
雇用期間の定め無
※60歳定年、定年後再雇用制度有り、65歳迄
-引越し費用補助
北海道外の方に限ります。
関東以北(新潟県含む)
- 単身者:7万円
- 家族あり:20万円
以外
- 単身者:10万円
- 家族あり:25万円
-寮
家具付き!※家具の持ち込みは応相談
家賃 15,000円(水道・ガス代含む)
※電気代のみ個人負担です
アパート等賃貸住宅の紹介・保証人可能です。
ご家族で転居を検討の方は「静内 不動産」で検索してください。
-その他
始めの6ヶ月間は契約社員:大体の方が1~3ヶ月でツーマンデビューされます。
超繁忙期:お盆明け~10月末については、ほとんど休みがありませんので、閑散期(1~3月)に有給休暇を含めて、出来るだけ多く休みを取って頂く形をとっております。アパート等賃貸住宅の紹介・保証人可能。
求める人物:馬を大切にできる方。仲間とコミュニケーションが取れ、明るく前向きに仕事に取り組める方。安全運転を心掛け、向上心を持って運転技術を磨ける方
採用の流れ
- 求人応募
- 履歴書をいただく
- 人事よりご連絡
- 面接(一回)
- 体験乗務(食事代支給)
- 内定
- 勤務へ
運行の流れ
1.業務前点検

アルコールが検出されないか必ずチェックし、心身ともに万全な状態で業務に入ります。
2.積み込み

各牧場へ競走馬を迎えに行き、馬運車に積み込みをします。場所によってはドライバーが手綱を引いて積み込むこともあります。生き物を扱うので、細心の注意を払って積み込みます。
3.運送(運転)

日によって積む馬の数は違いますが、馬運車は最大6頭を積むことができます。すべて積み込みが終わるとフェリーに乗るため函館へ向かいます。
4.運送(フェリー)

函館から青森へのフェリーに乗ります。馬への負担を最低限にするため、乗船時間は最短の便に乗っています。
5.運送(運転)

青森県から茨城県のトレーニングセンターや牧場まで運転します。途中休憩を取りながら、4時間ごとに交代をしつつ安全に運送します。
6.積み降ろし

トレーニングセンターや牧場で積み降ろし作業を行います。ここでも牧場によってはドライバーが手綱を引いて降ろすことがあります。
7.洗車

運行ごとに洗車を行います。毎回しっかり洗車し、次の運行に備えます。
Q&A
面接時には何を持っていけば良いですか?
運転免許証、資格証(フォークリフト等あれば)をご持参ください。事前に履歴書と職務経歴書を郵送もしくはメールでお送りください。
ドライバー職は未経験ですが、大丈夫でしょうか?
全く問題ありません。じっくりと実務レベルで一連の業務を経験できるので、未経験の方もしっかりした土台を形成できます。
社員の平均年齢について教えてください。
42.72歳です。(役員、嘱託・アルバイト社員を除く)弊社では定年退職された方も活躍しており、長期的に働く環境が整っております。
残業について教えてください。
ドライバーさんの場合、長距離の輸送になるので拘束時間が長くなってしまいます。拘束時間は長いですが、月平均労働時間は、174時間/月を切ります。
休日、有給制度について教えてください。
ドライバーさんは基本月曜日が休みです。有給休暇は繁忙期(8月〜10月)をできるだけ避けて取得いただいております。また、営業スタッフさんの休日は基本月曜日、隔週で日曜日が休みです。勤務は基本2人体制なので、有給休暇はお互い話し合いの上、閑散期を中心に取得していただいております。
賞与はありますか?
あります。 夏は基本給の1ヶ月、冬は基本給の2ヶ月分を支給しています。また、5年ごとに表彰と、金一封を贈呈しています。
残業手当はありますか?
固定残業代が付きます。ドライバーさんは25時間分、営業スタッフさんは45時間分がそれぞれついております。
入社後のキャリアアップは可能ですか?
可能です。助手ドライバーさんは3人乗務からスタート、助手ドライバー、経験を経て担当ドライバーにキャリアアップしていただきます。その後、適性次第で乗務員長などや事務職(配車管理職)へのキャリアアップも可能です。詳しくは入社後のオリエンテーションで説明します。
試用期間はありますか?
あります。ドライバーさん、営業スタッフさんともに半年間です。その間は契約社員となります。
職場見学は可能ですか?
可能です。仕事のイメージがつくよう、本社、駐車場などをご見学いただきます。また質問等があれば見学時にご回答いたします。
退職金制度はありますか?
あります。条件は勤続3年以上です。また、別途企業型確定拠出年金(401k)もございます。詳しくはお問い合わせください。
転職者だからわかる、大江運送ドライバーの魅力
馬に関わることができる
運転だけではなく、馬を引いて積み降ろしをすることがあるので、馬と関わる仕事がしたい人はおすすめです。
名の知れた競走馬を運ぶことがある
G1馬や歴史に名の残る馬を運ぶことがあり、やりがいになっています。
関東をはじめ、関西にも便があるので色々な所に行ける
道外のいろんな県に仕事で行けるので普段は見ることができない景色、美味しいものを食べることができます。
自由度が高い
現場にまかせてもらえることが多く、個人の裁量を大事にしてくれています。